母の日と父の日を一緒にまとめて贈る「親ギフト」

- 母の日は、毎年5月の第2日曜日
- 父の日は、毎年6月の第3日曜日
「母の日」と「父の日」は毎年日にちが変わるんです。
日本では「母の日」は、にぎやかにお祝いされますが、「父の日」は母の日に比べてやや影が薄い印象があり ますよね・・・。
「母の日」はGW明けで、イベントも多かったり、帰省のタイミングなど思い出すきっかけがあるのですが、「父の日」は6月で祝日もなく、ついついカレンダーを見過ごしてしまい、忘れやすいのかもしれません。
まずは、日ごろの感謝を伝えるためにも、「母の日」と「父の日」についてカレンダーをチェックしましょう。
一緒にお祝いする、【親ギフト】
最近増えてきているのが、2つの記念日が近いこともあり、「母の日」と「父の日」を一緒にお祝いする、というご家庭です。
「母の日」「父の日」に一緒にお祝いするのはもちろん、2つの記念日の間の良い日に お祝いされるなど様々。
「母の日」と「父の日」は、親に感謝する日です。だから一緒にお祝いしても問題はありません。
「母の日」と「父の日」を一緒にお祝いする時に、贈られるのが【親ギフト】。ご両親ギフトともいわれます。
両親へプレゼントする際は、せっかく「母の日」と「父の日」を一緒にお祝いするのですから、
お揃いで使っていただけるようなペアギフト、が選ばれています。プレゼントするならば、
- 2人が使えるもの
- お揃いのデザインもの
を選びたいですね!ご両親が共に喜んでくれるようなプレゼントを是非、考えてみてください。
当店で取り扱っている、タオルやタオルケットは、日用品なので日頃お使いいただける【親ギフト】におすすめです。
お揃いのデザインで色違いのセットも豊富に取りそろえています。
直接、会いに行けない時は、メッセージカードをつけて気持ちを添えて贈りましょう!
手書きメッセージカードに二つ折りタイプが新登場!【かたちに残る贈り物】
メッセージカード はこちら >
もちろんタオルギフトの他にも、食事券や映画チケットなどご両親分をプレゼントするのも人気ですよ!
別の日に、一緒にお祝いする場合は、「母の日」と「父の日」に、それぞれの日に電話をかけてみる、手紙を送るなど、改めて感謝を伝えることを忘れずに。
【贈り方のヒント】母の日ギフトについて はこちら >